Peace Of Mind

2015.8.13 / citymusic / CMCH-001(YouTube, SoundCloud Only)

 

The Round Robin Monopoly

words & music:L.Greene - R.Lloyd

日本語詞:チョウ・ヒョンレ

 

原曲は70年代のファンク・バンド<ラウンド・ロビン・モナポリー>の「ピース・オブ・マインド」という楽曲にオリジナルの日本語詞をつけたもの。「今だから歌いたくなった」と本人が語るように、今の時代への思いを込めたメッセージソング。アレンジとプログラミングは辻凡人が担当。YouTubeとSoundCloud限定公開。

 

▶▶特設サイト

 



1. 一人でできるかな?

2. ベイビー

3. もう少しだけ

4. 狼の好物は迷える子羊

5. ベイビー / Baby

6. 祈り / You're My Sun!

 

▶▶ONLINE SHOP

 

My Name Is...+2

2012.11.24 / citymusic / CMCD-005(CD-R)

  

2006年の自宅録音盤『My Name Is...』に翌年のシングル曲2曲を追加収録。ジャケット・デザインはjonomai和田誠が担当。ソロ活動間もない頃の楽曲を網羅したデラックス・エディションにして、コンプリート・エディション。

 



1. 明日への予感

2. old friend

明日への予感 / old friend - jonomai

2011.9.25 / citymusic / CMCD-004

  

2011年夏にチョウ・ヒョンレが中心となって結成した男女混成アコースティック・バンド。紅一点のボーカル&ウクレレ:2go (ニゴォ)、ギター:和田誠、マンドリン:大間知潤、ベース:白石毅、カホン:北垣譲の6人組。フォーキーでボッサ風のリズムが心地良い2go作「明日への予感」ではスチョリがエレクトリック・ピアノでゲスト参加。「old friend」はヒョンレ作、及びリード・ボーカルを務めている。

 

1. 明日への予感(words & music : 2go)

2go : vocal, whistle

Cho Hyeongrae : guitar

Wada Macoto : guitar

Omachi Jun : Mandolin

Shiraishi Takeshi : bass

Kitagaki Yuzuru : cajon, wooden drum

Sucholi : electric piano

 

2. old friend words & music : Cho Hyeongrae

Cho Hyeongrae : vocal, guitar

2go : ukulele

Wada Macoto : guitar

Omachi Jun : Mandolin

Shiraishi Takeshi : bass

Kitagaki Yuzuru : cajon

 



1. ベイビー / Baby

2. 祈り / You're my sun!

Baby, You're my sun! 

2007.11.25 / dreamsville records / YDCD-0127(廃盤) 

 

父親から息子へ、誰もが共感できる本当のラヴソング。カントリー、フォークをベースに優しくて楽しい楽曲たち。ラリーパパ&カーネギーママ解散後、チョウ・ヒョンレ正式リリース第1弾。バンド時代から定評のあったアーシーでソウルフルなボーカルに加え、深みと優しさを加えた声。ルーツミュージックを軸にしながらも、バンド時代より柔軟で、遊び心を加えたアレンジ。これまでのファンも、新しいファンも、性別・世代を超えてご愛聴いただける名盤です。

 

21世紀に誕生したロックバンドの中で最も好きだったラリーパパの解散は、私にとってもショックな出来事だった。その後のメンバーの活動に注目していたが、チョウ・ヒョンレの新しいシングルを聴いて、音楽的にも人間的にも味わいを増した姿にグッと来た。新しい命へ注がれる眼差しは、かぎりなく温かくやさしい。新しい音楽仲間たちとのセッション、それにドラムスの辻凡人やジャケット・デザイン(最高!)の水田十夢ら旧友たちのサポートも素晴らしい。そう遠くない将来、届けられるだろう初のソロ・アルバムに期待はふくらむばかりだ。 (長門芳郎)

 

1. ベイビー / Baby

Hyeongrae Cho / vocal, acoustic guitar

Tomotaka Matsui / lap steel guitar

Takeo Toyama / piano

Yoichi Akamatsu / cavaquinho, congas

Kwan Yokoyama / bass

Bondo Tsuji / drums

 

2. 祈り / You're my sun!

Hyeongrae Cho / vocal, acoustic guitar

Yoshihiro Hanamura [gadget] / harmonica

Shinkuro Matsuura [gadget] / electric guitar

Takehiro Kinouchi [gadget] / contrabass

Takayuki Fukuhara [gadget] / washboard

 



Tribute To BRIAN JONES - V.A.

2006.8.9 / Avex Rush / AVCF-22939

 

1. ブライアン・ジョーンズ - ムッシュかまやつ

2. Golden Stone - ザ・コレクターズ × 小島真由美

3. Like A Broken Stone (Yes, I'm Free) - NORTHERN BRIGHT

4. My Dear - 土屋アンナ

5. うまいこといえない - DMBQ

6. メルヘンダイバー - BOO BEE BENZ

7. Tonight - UNDER THE COUNTER

8. 狼の好物は迷える子羊 - チョウ・ヒョンレ

 

2006年にリリースされたブライアン・ジョーンズ・トリビュート・アルバム。自主制作アルバム『My Name Is...』から「狼の好物は迷える子羊」が収録。

 



1. 一人でできるかな?

2. ベイビー

3. もう少しだけ

4. 狼の好物は迷える子羊

My Name Is...

2006.9.3 / SUNSETHILL / 品番なし(廃盤)

 

ラリーパパ&カーネギーママ解散後、京都拾得でのライヴ音源と自宅録音による楽曲を収録したソロデビュー・ミニアルバム。バンド時代の作風を残しながらも、初のソロアルバムでは70年代のアメリカやカナダのシンガー・ソングライターを彷彿とさせる内省的で叙情的な世界。

 

<セルフ・ライナーノーツ>

1. 一人でできるかな?

京都の拾得で歌ったライブテイクです。ギターはオベーションをDIで。テリーさん、ええ音で鳴らしてくれてます。

 

2. ベイビー

完全に自宅で録りました。ギターは生オベーションをマイクで。2本入ってるアルトリコーダーに苦労しました。実家から持ってきてたアルトリコーダー(中学生の時に強制的に買わされ吹いてたやつ)は、長年の酷使(兄弟3人分で9年?)と放置で音程が合わず、わざわざ新品を楽器屋で買い求めました。赤い財布(我が家の家計用)から買ったので、何度も挫折しそうになるのを、嫁の冷ややかな目にビクビクしながら、意地でやりきりました。先に入れた、ギターとボーカルのキーがA♭で運指が難しすぎなので、レコーダーのテープスピードを落として、Gでリコーダーを入れました。2本の微妙なボイシングを楽しんでください。

 

3. もう少しだけ

これも完全に自宅録音です。ボーカルが、録ってみると思ってたより難しく(ということはライブでは自分が思ってるよりうまく歌えてないんか...、10回くらい歌いました。とりあえず、合格点のテイクがあったので、ストックしておいて、別の日に再チャレンジ。テープが伸びててジ・エンド。収録されたのは、そのストックしたテイクです。間奏明けに電子ノイズが入りますが、マスターテープに入ってしまってます。すんません。

 

4. 狼の好物は迷える子羊

神を冒涜した歌を、ゴスペル風に!思いついたのは、リリース前日の9月2日の朝でした。急遽、ゴスペル風のコーラスを二つ入れました。高田渡トリビュートのアイスクリームでやった、一人ステイプル・シンガーズです。これもまた、僕にしかできない、絶妙(微妙?)なボイシングです。予期せぬ、モノラル・ミックスです。